スペイン
チック・コリアが、2月9日に癌のため79歳で亡くなりました。昨日のライブで、哀悼の意をこめ、彼の曲を、演奏しました。コンテンポラリージャス、フュージョンを牽引してきたピアニスト、チック・コリア。アコースティックからエレ…
ボーダーレスなギタースクール
2021.02.28 hiropon
チック・コリアが、2月9日に癌のため79歳で亡くなりました。昨日のライブで、哀悼の意をこめ、彼の曲を、演奏しました。コンテンポラリージャス、フュージョンを牽引してきたピアニスト、チック・コリア。アコースティックからエレ…
2021.02.27 hiropon
音楽には、メジャーキーとマイナーキーというものがあります。ざっくり言えば、メジャーキーは明るい曲調、マイナーキーは暗い曲調。理論的に、ある程度どちらかに分類することは可能ですが、聴く人によって多様な印象が存在するので、…
2021.02.21 hiropon
確定申告のシーズン。ぼくも、いちおう音楽を生業としています。この時期、昨年1年間の領収証を引っ張り出してきてそれらと、にらめっこしたり、頭をかかえたり・・・。確定申告とは、つまり”収入”から経費を差し引いた”所得”を確…
2021.02.16 hiropon
どんな楽器も奥深く、ムズカシイ・・・。ギターも、自由に弾けるようになるまでの道のりは長い。でも、鍵盤楽器に比べてコードを覚えるにはギターは圧倒的に楽だ!(鍵盤の方には、申し訳ないくらい・・・)だって、1つのフォームを覚…
2021.02.15 hiropon
スペイン語圏の国を旅するのが好きです。人は陽気で親切、食べ物も不思議と自分に合っている気がするし、音楽もいい!1511年からおよそ400年もの間、スペインの植民地だったキューバ。使用言語はもちろん、スペイン語で北米と…
2021.02.09 hiropon
いつも、美しい音でギターを弾けたらいいなあ・・・、と探究の日々にゴールはない。だからこそ、音楽は楽しい。ギターの音色はやはり、右手のタッチがつくりだします。今回は、アポヤンド奏法とアルアイレ奏法の動画です。
2021.02.05 hiropon
緊急事態宣言も延長され、その間、レッスンを休まれる生徒さん、オンラインレッスンに切り替える生徒さんと対応は様々です。オンラインでは、ZOOMを使うことがメインでぼくも、だいぶ慣れてきましたが、たまに、声は聞こえるけど画…
2021.01.24 hiropon
ブラジルには、ショーロという美しい音楽があります。サンバが、ボサノバへと発展してくための架け橋のようなもの。パンディエロ(打楽器)の2拍子リズムと、カバキーニョ(小さな弦楽器)のカッティングが聴こえてきたら、それはもう…
2021.01.14 hiropon
旅が大好きなのに、コロナのおかげで去年は、海外に行けなかった。ここ20年くらいは毎年、最低でも1回は流浪の旅(貧乏旅)に出ていたのに・・・。狭いエコノミーシートで気の遠くなるような長時間、本を読んだり、映画を観たり、音…
2021.01.11 hiropon
年末に、映画”鬼滅の刃”の主題歌をギターソロにアレンジして、アップしました。すると、それをYoutubeで観た6歳の女の子(生徒さん)が新年のレッスンで一言。 ーせんせい、もりの中でギターひいてたでしょ、さむいのに・・…
最近のコメント