朝5時半に起きると、5月というのに夏を思わせる
雲ひとつない青空が広がっていた。
今日、ギターレッスンの仕事は生徒さんのお休みが
重なり、午前中はなく、
スタートは午後2時から。
最近、まともにバイクに乗っていないなと思い、
6時には相棒のスカイウェイブにまたがり、
八王子を奥多摩方面に向けて出発していた。
ここ数日、ずいぶん暑い日が続いたので、
調子に乗って、冬用の革ジャンはやめて、
夏用の風通しのいいメッシュのバイクジャケットを着た。
八王子を出るとき、バイクに搭載されている
気温計を見れば、21度。
そういえば、八王子より奥多摩の方が
標高が高いのを忘れていた・・・。
1時間ちょっと走って奥多摩湖に着く頃には、
気温計は18度を指していた。
途中、長いトンネル(寒い!)もいくつかあり、
調子に乗ってメッシュジャケットを着てきたことを
後悔するしかなかった。
奥多摩から甲府方面に抜けて八王子に帰るコースは
大菩薩峠を通ることとなるが、
そこから見える雪渓の富士山は見事。
甲府、大月を抜け昼近くになって
ずいぶん暑くなってきたなと気温計を
のぞいてみたら、なんと34度。
美しい新緑の中を走る6時間ツーリングは
楽しかったのですが、その中での
気温差は実に、16度もあったのでした。
寒暖差ツーリング

最近のコメント