マイナーペンタを練習しよう
人類の祖先は10万年前、アフリカで誕生し世界に広がっていったとされています。そんな太古から存在したであろう音楽を想像するのは、楽しい。それは、石や木や手を叩くなどの原始的なリズムであったり、言葉のないメロディーだったり…
ボーダーレスなギタースクール
2021.04.28 hiropon
人類の祖先は10万年前、アフリカで誕生し世界に広がっていったとされています。そんな太古から存在したであろう音楽を想像するのは、楽しい。それは、石や木や手を叩くなどの原始的なリズムであったり、言葉のないメロディーだったり…
2021.04.27 hiropon
地中海は、ヨーロッパ・アフリカ・アジアの三大陸に囲まれた海。ぼくは、これまで、スペインを列車やレンタカー、徒歩(800キロ)などで旅をしてきました。レンタカーでは、地中海沿岸をひたすら走ったりもした。時折、現れる海沿い…
2021.04.23 hiropon
25日から、東京は3度目。新型コロナウィルスによる緊急事態宣言発出だそうです。社会がやや暗い雰囲気ですが、今日も小学生から80代まで幅広い生徒さんたちがレッスンに来てくれてぼくの方が元気をもらいました。 でも夜のレッ…
2021.04.18 hiropon
4月も半ば。毎年、秋のスクール演奏会にむけて生徒さんたちと悩ましくも、楽しい選曲相談をする時期です。少し早いかな、と思われますがそれなりの演奏会向け楽曲をやるには、しっかり譜読みして、弾きこんで、熟成させる時間を計算す…
2021.04.16 hiropon
この小さく可愛らしい楽器は、ウクレレではありません。ブラジルの楽器、カバキーニョ。ブラジル音楽のサンバやショーロでは欠かせない弦楽器です。ウクレレと見た目、大きさはそっくりですが、出てくるサウンドは似て非なるもの。ウク…
2021.04.14 hiropon
時々、4弦ベースを弾く機会がありますが、そんな時はギター弾きの性。弦がもっと欲しい〜と、思ってしまうものです。じゃあ、ということで5弦ベースを物色していたら、6弦ベースも気になりだした。そんな時、メルカリに手頃なヤマハ…
2021.04.13 hiropon
いつも、歌心を持ってギターが弾けたら・・・と思っています。メロディーを支えてくれるコード(和声)にはそれぞれの性格がある。トニック(主和音)は安定するコード、ドミナント(属和音)は不安定で、トニックに強く進みたい。これ…
2021.04.10 hiropon
ここ八王子でも4/12~5/11の間、新型コロナ感染拡大防止のため「まん延防止等重点措置期間」ということになったようです。(飲食店にはまた、夜8時までの時短要請)子供たちは、自由に外で遊んだり、一生の思い出となるような…
2021.04.07 hiropon
昨夜、ワインを飲みながら久しぶりに、バゲット(フランスパンの一種)でもつまもうかと思い立ち。細長いパン専用包丁で、ちょっと小ぶりなバゲット切っていました。切りながら、その時、考えていたことは、「そういえば、何年か前、こ…
2021.04.04 hiropon
近代の作曲家には、民族主義的側面と斬新な現代的作風が混在する魅力的な巨匠たちがたくさんいます。例えば、ハンガリーのバルトーク、ポーランドのタンスマン、スペインのアルベニス、ブラジルのヴィラ・ロボス・・・etc。メキシコ…
最近のコメント