メジャーキーとマイナーキー、その間にあるもの
音楽には、メジャーキーとマイナーキーというものがあります。ざっくり言えば、メジャーキーは明るい曲調、マイナーキーは暗い曲調。理論的に、ある程度どちらかに分類することは可能ですが、聴く人によって多様な印象が存在するので、…
ボーダーレスなギタースクール
2021.02.27 hiropon
音楽には、メジャーキーとマイナーキーというものがあります。ざっくり言えば、メジャーキーは明るい曲調、マイナーキーは暗い曲調。理論的に、ある程度どちらかに分類することは可能ですが、聴く人によって多様な印象が存在するので、…
2021.02.16 hiropon
どんな楽器も奥深く、ムズカシイ・・・。ギターも、自由に弾けるようになるまでの道のりは長い。でも、鍵盤楽器に比べてコードを覚えるにはギターは圧倒的に楽だ!(鍵盤の方には、申し訳ないくらい・・・)だって、1つのフォームを覚…
2021.02.09 hiropon
いつも、美しい音でギターを弾けたらいいなあ・・・、と探究の日々にゴールはない。だからこそ、音楽は楽しい。ギターの音色はやはり、右手のタッチがつくりだします。今回は、アポヤンド奏法とアルアイレ奏法の動画です。
2021.01.06 hiropon
先日、近所の書店にいったら、新刊のところに「向田邦子 ベスト・エッセイ」というのが並んでいたので、ほとんど悩まず手にとってレジにむかった。彼女の観察眼による文章や、趣味が好きだったのでこれまで何冊も読んでいたから。 …
2020.12.31 hiropon
6度音程までやってきました!残すはあと、7度音程のみ。今回とりあげた曲は、 ♪見上げてごらん夜の星を♪愛の挨拶♪黒いオルフェ♪チェガ・ジ・サウダージ どの曲も美しいメロディーをもっていますが、とくに”チェガ・ジ・サウ…
2020.12.28 hiropon
名曲で覚えるインターバル、5度音程までやってきました!このシリーズは、アバターである柴田くん(柴犬)にお話してもらっています。このカラクリ、実は実際にぼくがカメラの前で少しオーバーに表情をつけながら、しゃべっています。…
2020.12.13 hiropon
”名曲で覚えるインターバル”シリーズの4度音程編をつくりました。増4度音程で、始まる曲というのはなかなか見当たりませんが、完全4度音程で始まる名曲はけっこうありました。この完全4度上昇から始まる美しいメロディーとして今…
2020.12.03 hiropon
今回は、3度音程です。このシリーズは3回目。残りの4、5、6、7度音程もやっていきます。毎回それぞれ、3〜4曲ほど候補曲を探し、なるべく多くの人が知っているであろう1曲に絞り込んでいきます。
2020.11.27 hiropon
2度音程から始まるメロディーを持った名曲を4曲セレクトしました。この動画シリーズは、5分以内に収めようと努めていますが、5分を少しオーバーしてしまいました。しかし、わずか5分ですが、選曲、譜面作成、演奏・録音、アバター…
2020.11.23 hiropon
これから、名曲にお世話になりながら、すべてのインターバル(音程)理解のため、動画をつくっていきます。その第1弾は、「ユニゾンとオクターブ」! 楽器演奏の目標のひとつは、会話するように自然に楽器を扱えるようになること。…
最近のコメント