マテ貝
あまり、東京の魚屋や居酒屋でも 見かけたことがないマテ貝。 スペイン語では、ナバハ(navaja)という。 スペイン巡礼の道を歩いていて、 ガリシア地方のバルでは多く見かけた。 焼き立てに、レモンを絞って、 チュルッと…
ボーダーレスなギタースクール
2020.01.03 hiropon
あまり、東京の魚屋や居酒屋でも 見かけたことがないマテ貝。 スペイン語では、ナバハ(navaja)という。 スペイン巡礼の道を歩いていて、 ガリシア地方のバルでは多く見かけた。 焼き立てに、レモンを絞って、 チュルッと…
2019.12.30 hiropon
イエスは”最後の晩餐”で弟子たちの前、 パンを取り、「これはわたしのからだである」といい、 杯を取り、「これがわたしの血である」と、言った。 血であるから、おそらくその杯には 赤ワインが注がれていたのだろう。 それと関…
2019.12.19 hiropon
スペイン・ガリシア地方の名物はタコ。 スペイン巡礼の道800キロを歩いていると、 ゴールのサンティアゴ・デ・コンポステーラ手前の 58キロ地点にメリデという街がある。 ここには、たくさんのプルペリアが軒を連ねている。 …
2019.12.04 hiropon
スペインの食べ物は何でも美味しい。 ぼくは、ほとんどのスペイン料理が大好きですが たまーにどうでもいい物もある。 それは、かの有名な”ソパ・デ・アホ” スペイン風ニンニクスープ。 入っている材料は、ニンニク、オリーブオ…
2019.11.30 hiropon
バルで注文する飲み物トップスリーは 1、カフェ・コン・レチェ(ミルク入りコーヒー) 2、セルベッサ(ビール) 3、スーモ・デ・ナランハ スペイン語で、スーモはジュース、 ナランハはオレンジの意味。 どこのバルにもこのオ…
2019.11.18 hiropon
スペインはまさに実りの秋だった。 森の小径は栗と、どんぐりで 埋め尽くされ、それらを踏まずに 歩くのは難しいくらい。 しかも、栗はふくよかで、 ツヤツヤと光った顔がイガの中から こちらを、のぞいている。 拾ってくれと、…
2019.11.09 hiropon
普段、ぼくの朝食といえば、 白いご飯に、納豆や魚、海藻、漬物、卵などですが さすがにスペインでは、それは叶わず・・・。 しかし今回、ハマったものがある。 それは、チョコの入ったパン。 どこのバルにも、たいてい売っていて…
2019.10.02 hiropon
スペインは生ハムをはじめ、肉料理が 美味しい国ですが、 海に囲まれているので、 魚介好きにも、たまらない国です。 今月、分割巡礼で歩くのは ガリシア州がメイン。 ガリシアはカンタブリア海と太平洋に 面していて、スペインの…
2019.09.15 hiropon
ここ数年、秋はスペインに行くことになっている。 巡礼の道を歩くために・・・。 そんな旅の朝は必ず、これを飲む。 カフェコンレチェ。 レチェ(leche)とはミルクのこと。 スペインの朝のバル、様々な国の巡礼者も 地元の…
2019.09.12 hiropon
スペイン料理といえば?と、尋ねられたら おそらく”パエリア”と答える人が圧倒的かと思います。 平たいパエリア鍋にサフランの鮮やかな黄色に染められた 米の海が広がる。 炊き方は、わずかに芯を残す絶妙な加減で それがスペイ…
最近のコメント