生徒さんのコツコツ練習


 自分の事って、自分が一番わかっていないもの。
また、本当の自分を深く知りたい気持ちがある反面、
心の闇を垣間見るのが怖かったりもします。
でも、ある程度(?)は、それらとも
向き合わなきゃね・・・、とは思っている。

 自分の演奏を録音や録画してみるのは
なかなか勇気がいります。
上手に弾けていたつもりが、
動画を客観的に冷静にみてみたら、
う〜む・・・、なんてこともしばしば。
ぼくの場合だったら、
独奏曲(伴奏とメロディーを同時に弾く)で
しっかりメロディーを
歌うように弾いていたつもりが、
なめらかではなく不自然なところで
切れていたりすることがあります。
意外と、録音や録画をしてみないと
気付けない部分です。
原因は、指使いや、抑揚の付け方に
問題があることが多い。
自分を客観的に見て、気づき、
改善していくこの過程。
つまり、自分自身が自分の
先生になるようなものかな。

 生徒さんにも、時々
すごく勉強になるから
自分の演奏を録音や録画して
チェックしてみてね、とは言っています。
今回の動画は、生徒さんのMさんの練習動画です。
コロナ禍で、ギターを中断した時期もありましたが、
この1月からレッスン復帰。
ご自身でYouTubeチャンネルを立ち上げ、
定期的に、そのコツコツ練習の成果を
アップしていくそうです。
素敵なことです!
自分の演奏をチェックし、
練習したことをレッスンだけで完結させるのでなく
人に見てもらうことによるアウトプット。
一石二鳥の効果があるでしょう。